UIデザイン・認知科学講座:06|心理的影響を極めるUIデザインと心理テクニック
確証のないイメージ訴求やデザイン表現で偶然に期待するのではなく、ユーザーとの心理的駆け引きにおいて、「人の習性」に逆らわずに、変化を予測できる論理的なデザインアプローチによるUIデザインが作れるように
UIデザインをもっと使いやすく、分かりやすくするUIデザイン講座をご紹介。初心者にもやさしい認知心理学(認知科学)やユーザー視点に立ったさまざまなノウハウを情報デザインストラテジストの香西睦がていねいに解説します。
UIデザインをもっと使いやすく、分かりやすくするUIデザイン講座をご紹介。
確証のないイメージ訴求やデザイン表現で偶然に期待するのではなく、ユーザーとの心理的駆け引きにおいて、「人の習性」に逆らわずに、変化を予測できる論理的なデザインアプローチによるUIデザインが作れるように
多くの人が普通に消費したり利用しているものに対して、「他の人が持っているのとは異なる特別なもの」を持ってみたいという心理効果。限られた人しか持っていない、希少性や限定感に魅力を感じる顕示欲求で、他人と
一般的な「安く買いたい」という購買ニーズとは逆に、周囲から特別に見られたいという自己顕示欲を満たす「見せびらかしたい」という欲求から生まれる心理行動。商品やサービスの価値が高いほど消費欲求は高まり、周
人は自身の信念、行動や態度を決定したり宣言した際、決定した事を完遂したり保持し続けたいという心理が働く。特に、人から何かを依頼されて自ら能動的に関わり合いを持った際や、周囲から注目されている立場にある
ある選択肢が多数の人から指示されている時、その選択肢がさらに多くの大衆に選ばれやすくなる現象。「大勢の人が支持しているなら良いもの・間違いないもの」という大衆心理を喚起する現象で、周りに影響を受けやす