記事目次
ポイントの伝え方や表現方法を
変えるだけで価値観が変わる。
訴求する題材は本質的にはまったく同じでありながら、表現の仕方や捉え方次第で、人に与える印象や評価が大きく変わってしまうという認知バイアスの一種。
好印象を与えるポジティブな言い回しによる表現もあれば、相手を不安にさせる目的で、ネガティブな要素でアピールする方法もある。
このように、真逆なアプローチなど、フレーミング効果によって判断に影響を与えるのは、得を多く得られるか、損を抑えられるかを天秤にかけて判断するプロスペクト理論が影響しており、特に意志決定が必要な場面に影響を与える。
ちなみに、フレーミング効果は伝え方の違いだけでなく、アピールしたい対象とは別に「おとり」を追加して3つにすることで、真ん中の選択肢を選びやすくする効果もある。
表現可能なデザインパーツ
具体例
-
失敗の可能性は10%と言われるより「成功率90%」と言われる方が安心する
-
60mgのビタミンと言われるより「レモン3個分」の方がわかりやすい
-
2個で半額と言われるより「2個目は無料」の方が得した気分になる
提唱者・発祥エピソード
ノーベル経済学賞を受賞したプリンストン大学名誉教授で行動経済学者のダニエル・カーネマン氏と心理学者のエイモス・トヴェルスキー氏は、1981年米国の学術誌『サイエンス』において、「アジア病問題」などを題材に共同研究を発表した。
写真を撮る時に、全体を捉えるのか一部にフォーカスするのかで、何を強調するのかによって見る側の印象が大きく変化するという意味合いから、フレーミング効果と名付けられた。
参考文献・参考サイト
心理学の「フレーミング効果」とは? 豊富な例で即理解!
STUDY HACKER
https://studyhacker.net/framing-effect
フレーミング効果
UX TIMES
https://uxdaystokyo.com/articles/glossary/framing-effect/
それ、本当に「お得」? – 消費者心理を刺激するフレーミング効果とは
マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20210309-1748401/
フレーミング効果とは?「見せ方」ひとつで顧客に与える印象を変える方法
blastmail
https://blastmail.jp/blog/marketing/framingeffect
フレーミング効果とは?具体例やビジネスでの活用法についてご紹介
MEDIA EXCEED
https://mediaexceed.co.jp/markeblog/26242/
【フレーミング効果とは】プロスペクト理論との関係からわかりやすく解説
リベラルアーツガイド
https://liberal-arts-guide.com/framing-effect/